一刻も早く南の島で暮らすための日記

お金が苦手な意識低い系30代フリーランスが40代夫とサイドFIREを目指してます

投資初心者だけど…投資信託の次は海外ETF?

おはようございます、蟹面です。

子どもたちが虫かごを持って歩いていると、夏休みだなぁという感じですね。

フリーランスなのでお盆もあまり関係ないけど、結婚してからは会社員の夫に合わせてなるべく暦通り休みをとるようにしている。

そうでないと2人で長期の旅行に行けないのと、きちんと休みをとることは結果的に生産性アップにつながっているように思います。

投資信託だけじゃ物足りない?

つみたてNISAと一部のテーマ別ファンドの購入を1年続け、最近は投資に関する本や記事を読んで投資信託について理解が深まってきた(気がする)。

また、自分の収入から捻出できる僅かな金額だけでなく、ラッキー資産こと遺産の運用について頭を悩ませたことで、まとまった額でのお金の動きを考えるとによりシビアに損益について考えられる。

1万円だと20%マイナスしても8千円だし…と思ってしまうが、1000万円だと800万円になってしまうのだから😢

遺産の運用方法として、色んな人が推奨している時間の分散投資ドルコスト平均法をとり、数年分に分割して毎月投資信託に積み立てることにした。

そうすると利益が膨らんでくるまで数年待つ必要がある。

初期投資として少しまとまった額を投入したほうがいいのかもしれんが、ビビりなのでできない…。

かつ、毎月分配金が設定されているようなファンドは結果的に損をするという情報を得た&自分でも実感していたので、分配金なしや分配頻度が低いファンドを選んでいる。(純資産から分配金を取り崩すので基準価格がさがっていくから、ということらしい)

すると、損益がある程度のプラスになるまで数年待って売却するキャピタルゲインでの利益しか得られない。

いくらFIREして物価の低い国で暮らしたとしても、定期的なインカムもないと心配だ。

年金が貰えるまでまだ数十年あるし、海外移住後に安定した収入を仕事から得られるかわからない。

個別株式? ETF

投資信託の分配金には手を出さないとしたら、株式を買って配当金を狙う方法があるようだ。

しかし、投資信託のことがやっとわかってきたばかりの状態なので株式のことはまだまださっぱりわからない!

そして今後ずっと投資に熱心に興味を注げてればいいが、元来飽きっぽい性格なのでしばらくしたら少し冷めるはず。

そんな自分が株式を持つのは不安だ。

うーーーん、と思っていたら『ETF』なるものを知った。

ETFとは
ETFは“上場”投資信託のため、株式と同様に証券会社を通じて証券取引所に買付や売却の注文を出します。したがって、売買単位が決まっており、売買単位ごとで注文します。また、価格は株式同様に市場にてリアルタイムで値動きしており、注文方法は、指値注文成行注文のどちらでも出すことができます。運用の特徴は、指数(例:日経平均株価TOPIXなど)に連動するように運用されていることです。

出典:ETFと投資信託の違いを教えてください|投資の時間|日本証券業協会

なるほど。株と投資信託のいいところが合わさっているようだ。

そして、調べていくなかで以下の記事を読みETFへの興味が倍増!

www.americakabu.com

info.monex.co.jp

media.rakuten-sec.net

個別の株式より難しくなさそうだし、米国の高配当ETFや連続増配ETFもあるし、積立設定もできる。

これなら私も向いているかもしれないし、将来少しは配当金でのインカムゲインを望めるかもしれない。

ということで、ETF積立もすることに決めた!

積立設定したETF

とはいえ、値動きを見ながらドン!と買う行為はできそうにないので、SBI証券で毎月指定日に金額指定で定期買付をする。

細かい値動きがあるETFの良さが少し削がれているかもしれんが、ひとまずこれでよし。

投資額も1〜2口買える程度の少額から試しに積立ててみる。

上記で読んだ記事などを参考にしながら選んだETFはこちら。

米国ETFは配当目当てに高配当株と増配株に。

全世界株式投信への配分を少し削ってトータルストックマーケットに割り振ることに。

新興国債券を外貨建で買うのやだなぁと思ってたので、試しにETFで選択。

しばらくこれで運用してみていい感じであれば金額を増やすかも。

投資信託でS&P500のインデックスファンドを2種類積み立てているので、ETFがいい感じであればどちらかをやめてETFに割り振ろうと思う。

ちなみに今後増額したときのためにNISA枠は使っていない。

そして、外貨決済を選んだ。

事前に住信SBIネット銀行で毎月の積立額だけ米ドルを購入し、SBI証券口座に振り替えることにした。

SBI証券口座よりSBI銀行口座で購入するほうが少しだけお得のようだ。(あと、銀行口座で外貨購入するのも指値とかあるのを初めて知った)

ETFを日本円決済すると売買の都度手数料がかさむのと、いずれ海外移住するので売却益を出したとしても米ドルのまま預ける予定。

うまくいくといいな〜。

最近読んだ本

前回紹介した『お金の超基本』の続編ともいえる本。(どちらもKindle Unlimited対象)

こちらもイラストが豊富で、かなりわかりやすく投資について学べた。

本当にもっと早く知りたかった、気づきたかった…。

どっちがいい?ネット銀行定期預金と個人向け国債

こんばんは、蟹面です。

将来設計について夫ともっとちゃんと話したいのに、なかなか話を聞いてくれずたびたび喧嘩している。

しかし夫が譲り受けた遺産を預けてる銀行や証券の設定は私がしているのだ。

勝手に使い込むぞ…💢

ローリスクローリターンの運用はどうすれば?

前回の記事にも書いたが、資産全体の損益ブレ幅を減らすために一定額は国債にするのが吉というのを本で読んだ。(2013年の本)

個人向け国債金利は10年変動で現在0.16%。

ネット銀行でキャンペーンをしているところなら税引前で0.2〜0.3%も増えている。

いま半分の資産を預けているあおぞら銀行のBANK支店は普通預金で0.2%。

変動するとはいえ…国債にしておく意味ってある?

と、思って調べたらその本が出版された2013年当初の国債金利は1.0%近辺!

今となっては夢のような金利…悲しい。

こうなってしまってはネット銀行でもっと金利高いところにした方が良い気がする。

個人向け国債に預けた場合

理想のアセットアロケーションに沿って、500万円を10年変動金利で預ける場合。

参考:個人向け国債シミュレーション : 財務省

ひとまず1年間で4000円(税引前)の受取利子。

このままずっと0.16%くらいだったら10年で4万円かぁ…。

もしこれが1%だったら1年で5万円、10年で50万。

全然ちがう…!

5年固定や2年固定はもっと金利低いので、雀の涙。

ネット銀行定期預金に預けた場合

2年定期0.3%のUI銀行

参考:定期預金利息シミュレーション |定期預金・普通預金|イオン銀行

現在キャンペーンで1・2年もの0.3%のUI銀行。

2年で23,906円か…

5年複利0.25%のあおぞら銀行Bank The 定期

普通預金に使用しているあおぞら銀行

複利なので0.25%でも50,000円を超える。

あおぞら銀行に決めた!

元から預け入れてるので送金も必要なく、複利で5年間預けられるのであおぞら銀行のBank The 定期に決めた。

おそらく5年間引き出すことはない…と思う。

今後変動金利がもっと利率上がれば国債も検討しよう。

最近読んだ本

イラストやインフォグラフィックが豊富で、わかりやすくお金の基礎の基礎が学べた。

大学生とか社会人なりたてのときにこういうの読めていれば、もっと個人の貯蓄があっただろうか。

しかし、この歳になってお金の大切さを身を以て実感したからこそきちんと吸収できているのかもしれない。

人間にはそれぞれ巡り合わせるタイミングというものがあるようだ。

+24%!e MAXIS Neoクリーンテック 1年間の運用結果

おはようございます、蟹面です。

約1年前から積立ていた『eMAXIS Neo クリーンテック』を売却し、初めて+20%を超える利益を得た!うれしい。

クリーンテック積立のあしあと

テーマ別のファンドは投資信託を始めたばかりの頃に、こういうものもあるんだ〜とおもしろがって買ったのだ。

ここ数日の値上がり率に驚いた。

Yahoo!ファイナンス掲示板にて、気候変動関連事業を含む予算を上院が可決したからと書かれていた。いまさら政治と経済の関係について学んでいる。

せめて自分が持ってる銘柄に関連するニュースの情報は知っておかないといけないな…

 

2021年の8月に30,000円でスポット購入している。

しかし、そのあと4ヶ月空いて2022年1月から積立を初めている。

この頃はつみたてNISAとiDecoを始めたばかりで、積立が良いとかそういうのはわかっておらず。

まだファンドが始まったばかりで基準価格が低いものを買っておけば後で爆発的に価格が伸びたときにラッキーだな、くらいの気持ちでスポット購入したと思う。

そして、こまめに価格チェックなどしてなかったから一度値上がりしたタイミングを逃してかなり下落。

多分下落したショックと、つみたてNISAはプラスが出ていることからクリーンテックも値下がりした今から少額で積立しよう…と思った気がする。

他のスポット購入のものも積み立てておけばよかったな。

 

月5,000円とはいえ、7ヶ月続ければ35,000円に。

最初のスポットは30,000円だったので合計65,000円の投資。

最終的に80620円で売却、15620円の利益。

(これが月5万だったら、50万だったら…と考えてしまうなぁ)

積立期間がたまたま低迷していた時期だったので、ここ数日の値上がりで比較的大きなプラスとなった。

こんなに順調にプラスになっていくのを初めて見たので毎日ワクワクだったしハラハラだった。

欲をかいてもっと待ちたい気持ちもあったが、このまま伸びるかどうかの予測知識もないのでだいたい+20%くらいになったら利確と心に決めた。

売却注文を出した日は+18%くらいだったが、約定日は+24%くらいに。

もっと長期間積立ればもっと伸びるかもしれないが、ビビってしまう。

ちなみに、一度スポット購入したままその後買いましや積立をしていない同じeMAXISの電気自動車やバーチャルリアリティのファンドはマイナスのまま。

身を持って積立の大切さを学んでいる。

上記2つも今後発展するテーマだと思うが、積立てせめてプラスに戻るまで粘るべきか…損切りするにはマイナスが大きくなりすぎてしまった。

最近読んだ本にも利益が出ているときは最小でいいから利益をとろう早く売るし、損しているときは少しでも損を減らそうと売るのを引き伸ばしてしまう、と書かれていた。まさに自分。うーん、小物感。でも億万長者目指しているわけではないので、それでいい。

環境系のテーマは今後も発展しそうだし、個人的にも応援したい分野なので買い続けていこうと思う。クリーンテックの積立は一旦やめて、ESGと水素を新たに積立設定した。

最近読んだ本

こちらもKindle Unlimited対象。

基本的には他のお金を増やす系の本と同じだが、固定費の具体的な減らし方や会社員向け副業ノウハウなど現実的な倹約について詳しく書かれていておもしろかった。

フリーランス9年目にして、アセットアロケーション考えてみた

アセットアロケーションなんて言葉すら知らなかった。

アセット(資産)

アロケーション(配分)

つまり資産配分のことである。

まとまった資産があるときはどうすれば?

前回の記事で書いたとおり、相続によりラッキー資産を手に入れた我が家。

積立投信は堅実だけど、時間がかかる。

積み立てられるのを待っているだけお金たちは、なんだかもったいない…

定期預金じゃ金利低すぎるし、いきなり不動産投資も心配。

そもそも日本円のまま保持していいのか?

お金のことを学ぶほど、疑問が湧いてくる。

2013年の本だがkindle unlimited対象だったので読むと、参考になることが多数書かれていた。

本に書かれていた中でも、時代に関わらず実践できそうな自分の資産分配の把握と、理想の設定をやってみたいと思う。

どうでもいいけど投資系の本の題名って「〜なら〜しなさい」構文多くない?

現在のアセットアロケーション

2022年8月現在のアセットアロケーション

ファンドラップの内訳もバラして数値化。

いまは半分が普通預金にある状態なので流動性資産が多い。

いずれ海外に住みたいのにこのまま円安が進んでいくとつらい。

理想のアセットアロケーション

本に書かれていた割合を参考にしつつ、理想のアセットアロケーションを考えてみた。

考えてみた理想のアセットアロケーション

ローリスク・ローリターンの全世界株式・経済に地道に積み立てていきたいから外国株を多くしている。

リアルアセットにはすぐ手を出せないけど、いつか不動産を持つことが現実的になれば使うし、やはりいらないとなれば他の投資にまわす。

この割合に合わせて、3年間かけて積立たり投資すべき金額を割り出した。(3年後海外移住が目標だから)

項目とかぐちゃぐちゃだけど気にしない

日本株

日本株にあまり魅力を感じていないので少なめ。

少額になるので投資信託よりも、個別に購入して優待をもらったりするほうがいいなと思う。もっとも海外移住したら必要なくなるが…

日本債券

資産全体のブレ幅を減らすために安定した国債を一定の割合入れようということだったのだが…高金利の定期預金を見つけて入れるのとどう違う?

物価連動の国債投信があり、基準価格は上昇していたが…どういう商品なのかイマイチ理解していない。

外国株式

米国株は利率が高いが、全世界の比重を大きくしている。

しかし海外移住をほぼ確定にしている人生において外国株式に投資するなら外貨でやったほうがいいのでは?とか、いろいろ考える。日本円がいつまでも安心だと思えない。

REITは本来その他に分類するのだが、めんどうなので一旦株式に分類した。

個別は個別の銘柄を買うということ。これこそ外国の証券会社で外貨でやりたい。

国債

外国の国債なども、外貨のまま受け取れるものが良さそうだ。

夫がいまより円高のときに購入した豪ドル国債は今現在利益を出している。

こういう風にうまくいけばいいけど…

流動資産

日本円で3ヶ月くらいどうにかできる100万と、外貨で預けておきたい100万円。

日本の銀行で外貨にする?海外の口座どうやって、どこにつくる?どの外貨で預ける?

香港の銀行と証券会社がオススメと出てくるが…

その他

コモディティ投資や不動産なのどリアルアセット。

不動産を買えるだけの割合にしてある。

ただ、この金額だと都心のいい物件はとても買えないし、日本で買う必要あるか?

この金額なら現時点で移住先として検討しているタイで、もっといい物件が買えるだろうし、他にも投資先の国を検討していい気もする。

海外移住するなら外貨?

日本に10年後いない確率のほうが高いと思っているので、全部日本円で資産形成する必要があまりないように感じている。

いまだに円高と円安どっちがどっちかわからないような人間なので、ちゃんと学びたい。

海外移住&FIRE目指す夫婦の資産・年収大公開!

はじめまして、蟹面と言います。

30代前半、夫と猫と都内で暮らしています。

こういうのはぼんやりした情報より具体的な情報の方がおもしろい気がするので、我が家のプロフィールを包み隠さずお伝えしてみます。

蟹面家プロフィール

蟹面(ブログ主)

  • 30代前半
  • フリーランス
  • 年収400〜600
  • 昨年から楽天iDecoと積立NISAを始める
  • 貯蓄100万円未満
  • 地方出身
  • 親、夫に100万ずつくらい借金あり
  • お金はあればあるだけ使ってしまう
  • お金で解決しようとする(タクシーとか)
  • ブランド品などは興味なし
  • ちょっと良いホテルやレストランなど体験に金使う派
  • デジタルやネットが得意
  • 確定申告や経理などお金と数字、書類が関わることが苦手
  • それなりに収入があるはずなのに気づけば赤字や火の車
  • 衝動的な性格

蟹面夫

  • 40代後半
  • 契約社員
  • 年収400〜500
  • 都内出身
  • 資産4000万(親からの遺産)
  • 相続した大手証券会社の運用資産はほったらかし
  • 節約派でタクシーに乗るなどのことに否定的
  • 高いレストランなどは蟹面と結婚してからようやく行くように
  • お会計前にレシートをくまなく確認する
  • デジタルやネットはあまり得意ではない

蟹面猫

  • かわいい

夫婦で一致していること

  • 海外移住がしたい(アジア圏)
  • 必要以上に働きたくない
  • 不労所得がほしい
  • たくさん旅行したい
  • 豪華で贅沢な生活は必要ない

夫婦で一致してないこと

  • 不動産の購入(蟹面がやりたい)

蟹面家の状況

  • 賃貸暮らし7年目(2DK、家賃8.6万)
  • 家計は別
  • 夫婦合わせての貯金などは無し
  • 車なし
  • DINKS

サイドFIRE目指すきっかけ

結婚当初から移住欲は強く、国内外はさておき東京に住み続けたい気持ちはどちらも持っていませんでした。ただ、当時はもっと収入がなく、遺産も相続しておらず、私もまだ働きたい気持ちがあったので夢に留まっていました。

そしてコロナ禍が訪れ、自分の仕事や人生のことを考えるように。いつまでも続けられる仕事ではないし、ある程度のことはやったけどこれ以上ステップアップすることはあるだろうか?余計に東京にいる意味を感じなくなりました。

そんな中、夫の親が亡くなり、まとまった金額を相続することに。

半分はただ預金口座に眠り、半分は証券会社に運用を任せている状態でした。

夫が相続したとはいえ他所の家のお金という意識があったのと、お金をどうこうする知識もなかったので、私は特に口を出さずにいました。

自分のiDecoとNISAを始めて少しだけ投資の知識をつけたものの、そもそもお金のことをちゃんとわかってないことに思い至ります。

「お金増やす 知識」とかバカみたいなワードで検索して、こちらの本に出会いました。

自分たちとそんなに変わらない庶民的な感覚で書かれていて、これなら私もできるかも!というかNISAでやってることと変わらないじゃないか!と目から鱗でした。

他にもお金の本を読むと、みんな同じことを書いている…節約、貯蓄、運用!

30年とちょっと、ひとつも知らなかった。母親は保険関係の仕事だったのに、こんなことひとつも言ってなかった。

猛烈に損をしている気分になり、夫にの証券会社の運用報告書を見てみました。

すると、時期的な問題もあるでしょうが、マイナスばかりでリスクの高い投資信託や、暴落中の外貨建、一任報酬が高いくせに利益が出てないファンドラップ…ほぼ素人の私でもさすがにまずいと思う内容でした。

ちなみに夫は証券会社から送られてくる運用報告書は見てもわからないと言って開封もせず放置してました。

ああ、もっと早くこの知識に出会っていれば…

夫にこの状態のマズさを伝え、ひとまず休眠預金となっている2000万をSBI証券で積立投信にまわしはじめています。

残りの証券会社にあるものは時期を見て解約の連絡をするつもりです。

夫がもらった遺産というラッキー資産を元手に、サイドFIREへの道を本格的に歩み始めたばかりです。

まだまだ資産運用は素人で勉強中ですが、謙虚に学びの記録をつけていきたいと思います。